top of page

10

​October

足部アプローチのための

必須知識!

「足タイプ」と「代償運動」

※終了しました。

【概要】

皆さんは『足タイプ』をご存知ですか?

これは

アメリカ足病医学の

バイオメカニクスで提唱されている

足部の分類です。

一言に足部と言っても、

個人個人でそのタイプには違いがあります。

つまり

足タイプを知ることで、

どのようなアプローチが必要かということが

より明確になるということです。

逆に言えば、

足タイプを知らずに

アプローチするということは、

患者さんの状態を悪い方向へと

導いてしまう危険性があるとも言えます。

そのため今回のセミナーでは、

足部には

どのようなタイプが存在するのか、

またその評価方法をお話させて頂きます。

加えて、

それぞれの足タイプが

どういった代償運動を引き起こしやすいのか、

どのような問題を生じやすいのかを説明致します。

足部は片側28個の骨で構成されており、

それぞれが関節を構成しているため、

感覚受容器が豊富な部位でもあります。

また立位や歩行の際に

唯一床面に接している部位であることから、

足部からの感覚入力の変化は、

全身の運動に強い影響を与えます。

つまり患者さんの運動の問題を

解決へと導いていくためには、

足部の評価は必須であり、

問題があれば

必ずアプローチしていく必要が

あるということです。

このセミナーの内容を理解して頂くことで、

患者さんの

足部へのアプローチがより的確になり、

より良い変化を

引き出すことができるようになりますので、

ぜひ奮ってご参加頂けたらと思います。


~講義内容(予定)~ 

✔ 足タイプとは
✔ 足タイプを知る意義
✔ 足タイプの分類
✔ 後足部の足タイプ
✔ 前足部の足タイプ
✔ 第一列の足タイプ

【日時】

 令和2年10月30日(金) 20:00~21:30(予定)

【会場】

 zoomでのオンラインセミナー

​ ※19:45~入室可能

【講師】

 松井陽祐

 (BiNI COMPLEX JAPAN 認定セラピスト)

 平松裕也

 (BiNI COMPLEX JAPAN 認定セラピスト)

【対象】

 PT・OT・ST・柔道整復師など

【受講費】

 2000円

 (東海BiNI研究会のnoteにて

  本セミナーの資料購入)

【参加方法】

 ①本セミナーのnote購入
 ②スマートフォンやPC(Mac)での

  参加予定者はあらかじめzoomアプリを

  ダウンロード
 ③
当日までにnote内にある資料内容を確認

 ⑤当日zoomにて

      note内に載せてある

  「ID」「パスワード」を入力し、

  セミナーに参加。

【資料について】

 今後、note

 有料エリアにPDF化した資料を載せていきます。
 (このnoteを一度購入して頂いた方は、

 note更新に伴い、自動的に内容が更新されます)

【セミナー参加時のルール】
・基本的に顔出しなしで構いません

(可能な方はセミナー開始時のみ、

 顔出しで挨拶できたら嬉しいです)。
・気軽にきいて頂きたいので、

 セミナー中の飲食・飲酒可能です。
・セミナー中、音声はミュートにしてください。
・セミナー中、質問や疑問があった際は、

 チャットを利用して、

 「全体」か「講師」を選んで頂き、

 質問をしてください。

 可能な限りチャットまたは

 セミナーの途中で返答致します。

【注意】

 セミナー開催日以降の復習用動画などの

 準備は致しませんので

​ 当日のご参加お願い致します。

本セミナーの購入はこちらから!!

bottom of page